黄色いとこと白いとこ

アラフォー専業主婦のブログ。育児を中心に、生活の気になることを色々。

コロナ疲れ

こんにちは、ままきちです。

これが「コロナ疲れ」というものなのか、気分が沈んで何もしたくない状態が続いています。

あなたは専業主婦なんだから大して普段の生活と変わらないでしょうと思う人も多いと思います。実際、生活が激変したわけではありません。ちなみに夫君は毎日仕事に出かけていっています。手作りマスク(会社の人に作ってもらったそうです)を装備して、帰宅後はすぐに手洗いをしてとても気遣ってくれています。

「遊びに行きたい!」というストレスがあるわけではないのですが、毎日のピリピリした空気とか、人が攻撃的になっているのとかがとても嫌です。情報収集のためにニュースを見ていても最終的には批判ばかりで気が滅入ってしまいます。(だからもう、必要以上には見ません)

確かにマスクは要らない。

だけど今批判ばっかりしてもしょうがないじゃん。収束したら思う存分批判したらいいのです。命あっての物種です。

自分自身を含め、安全、安心が保障されている世の中に慣れ過ぎていたのかなと思います。

少し前に夫君と韓国の時代物のドラマを観ていたのですが、疫病が流行りだすと村ごと焼いたりしていたんですよね。いつの時代なのかは失念してしまいましたが、日本でもきっと同じようなことをしていたのだと思います。

ちなみにこのドラマ、「宮廷女官チャングムの誓い」面白かったです。

 

 陰謀渦巻く宮廷でのハラハラドキドキも面白いし、美味しそうなお料理がたくさん出てくるのも楽しいです♪外出ができない今、じっくりドラマや映画に触れてみるのもいいかもしれませんね。

それでは、また。

 

 

1歳8ヶ月

こんにちは、ままきちです。

娘は先日1歳8ヶ月を迎えました。

この時期ならではの変化なのか、たまたまなのか分かりませんが、変わったことがいくつか出てきました。

まず、言葉が増えました。1歳半検診の時点では「パパ」「ママ」「ないない」「にゃんにゃん」の4つだった言葉が「んふ」(お気に入りの毛布のこと)「ぶーぶー」「てた」(多分「出た」高確率でおむつに出ています)「てて」(手)「あし」(足)「みみ」(耳)「たいたい」(痛い?)などが出てきました。体の部分については正確に指さししながら言っています。

ただ、「にゃんにゃん」はどんな動物にも言います。その昔、「子供はなんでもわんわんと言う」と聞いたことがありましたが、娘の場合は「にゃんにゃん」でした。犬を見ても「にゃんにゃん」です。一応、「あれはわんわんだよー」と返していますが、まだ分からないようです。

ある日の食事中に「にゃんにゃん、にゃんにゃん!」と食器棚を指さしていましたが・・・

 

f:id:kiiro-siro:20200409130238j:plain


 それか・・・。実は子供って色々なものを見ていますね。

 

続いて睡眠。相変わらず夜泣きはあります。そしてお昼寝が午前11時くらいから12時くらい。その後は夜まで寝ないようになりました。夜は相変わらず8時に寝かしつけていますが、寝付くまでの時間が増えたような気がします。遅かったら9時頃にようやく寝付いています。

結果として11時くらいに食べていたお昼ご飯が12時半くらいにずれました。だからと言って夜ご飯を食べる量が減ったということはないです。むしろ増えているかも。

 

食事量はムラがありますが、米80g、野菜40g、卵1個くらいを一食で食べれるようになりました。卵大好きです。

水分摂取はフォローアップミルクが主でしたが、水も飲むようになってきました。水やお茶を飲まないのが地味に心配の種だったのですが、良かったです。そのせいかは分かりませんが、フォローアップミルクの量が減ってきています。(一日400mlくらい)食事と一緒にフォローアップミルクを出すとまずはミルクからだった娘がミルクを後回しにすることが増えてきました。ミルク卒業の日も近いかもしれません。ままきち自身はいつまでに卒業と思い描いているわけではないです。自然に卒業するかなーと思っています。

 

そして自我が強くなったというか、思い通りにならないと腹を立てたり、反抗したりするようになりました。お散歩の時にやっと手をつないでくれるようになったと喜んでいたのもつかの間、気になるものがあったり歩くのが嫌になったりすると手を振りほどいて走り去ろうとしたりでここ一週間くらいはまともにお散歩できていません。夫君が一緒でない時は一人で娘の安全を確保する自信もないので「手をつながないならお家に帰るよ」と言いきかせて、手を離したり地面に座りこんでしまった時点で抱っこして帰ってきています。(公園などでは手をつながなくてもOK)根気よく言い聞かせていれば分かってくれると信じています。でも辛いよぅ。

以前は片づけ好きで「ないない♪」と言いながら自ら片づけていたのですが、まだ遊びたい時に「ないないして」と声をかけても無視されるようになりました。「じゃあ、一緒にないないしようかー」なんて言って一緒に片づけようとしても、気に入らなければおもちゃ箱をぶちまけられたり、奪い返そうとしたり。

よくよく考えてみれば、1歳の時点で自らないないしてくれていた娘が「偉い!立派!」だったのですが、できなくなると「どうしてできないの!」になるんですよね。前はできていたのに、何故・・・と子供を責めたり、自分の接し方が悪いのでは・・・と自分を責めたり。

大人であっても一回では理解できなかったり、理解していても失敗してしまうことはありますよね。「何回言わせるの!」とか「だから言ったじゃない!」とか、なるべく言わない、思わないようにしたいと思うままきちです。言われても嫌な思いが残るだけのような気がするので。

それでは、また。

手作りホットケーキ

こんにちは、ままきちです。

ままきちの住んでいる地域では先週末から雨が降ったり止んだりしています。雨の日は何故かホットケーキを焼きたくなるのはままきちだけでしょうか。食べなくてもいいんです。焼きたいんです。

というわけで、娘用にホットケーキを焼きました。

市販のホットケーキミックスコスパが悪いような気がするので、ミックス粉から作ります。我が家には薄力粉、砂糖、ベーキングパウダーは常備されているのでわざわざ買うのはもったいない気がして。

まずははかりにボウルをセットして、

  • 砂糖 30g
  • 塩  2つまみ
  • ベーキングパウダー  小匙2
  • 薄力粉  全体が200gになるまで

簡単にできました♪

砂糖は40gでは甘すぎで(娘が食べるものだから特に控えたい)20gでは夫君から味がないと言われたので間をとって30gにしました。ままきちは30gでも甘いと思うので、甘さ控えめが好きな人や、お食事系ホットケーキにしたい場合は20gがいいのかもしれません。

さて、手作りホットケーキミックスはよく混ぜてそこに

  • 牛乳 150cc
  • 卵  1個

を加えてまた混ぜて・・・フライパンで弱火で焼いていきます。ちなみにホットケーキミックスの袋の裏に「フライパンを一度熱して濡れ布巾で冷ます」ってよく書いてありますけど、一回も実行したことがないままきちです。そうしたら綺麗に焼けるのでしょうか。気になりつつもやらない・・・。

1歳半娘用なのでおたま1杯分を1枚にします。小さいので2枚いっぺんに焼けました。

  

f:id:kiiro-siro:20200402161753j:plain

 

8枚できたので、1枚ずつラップをして冷凍庫で保存します。

お散歩にも行けずにストレスをためているように見えた娘ですが、ホットケーキを食べて少しでもご機嫌になってくれたら嬉しいですね。(お菓子のあげ過ぎは厳禁ですが)新型コロナウイルスが落ち着くまでは公園でお散歩かスーパーで買い物くらいしかできないのに、それすらもできなくなって申し訳ない気持ちでいっぱいです。それでもしょうがない、事態を収束させるためなんだからと娘にも言い聞かせています。まだ分からないかな?分かってくれてるといいのですが。

来月に旅行を計画していた我が家ですが、行くかどうかをまだ決められずにいます。夫君が隣県に結婚披露宴に招待されたのでついでにと計画していたのですが、披露宴は延期されたそうです。新郎新婦さんもお辛いだろうと思います。披露宴の日を決めた時にはまさかこんな事態になっているとは思いませんでしたよね・・・。

本当に、一刻も早く事態が収束することを願っています。

それではまた。

 

 

 

 

救世主現る

こんにちは、ままきちです。

以前から1歳半娘の白米嫌いに悩んでいましたが、ついに救世主が現れました。

それは・・・

 

f:id:kiiro-siro:20200330150430j:plain

「のり佃煮」!

 

これを白米につけてあげたら、むしゃむしゃ食べだしたのです!!

時々残すことはありますが、一食で白米80gは食べれるようになりました。

離乳食時代に赤ちゃん用ふりかけをおかゆにかけたら食いつきが良くなった経験がありますが、何もつけないよりはましという程度で、ここまで目覚ましい食べっぷりではありませんでした。

一応、つけすぎたら塩分が多過ぎになるかと気を付けています。

ちなみに、まだまだ下手くそですがスプーンを持って自分で口に運ぶようになりました。好きな食べ物の方がやる気も出るんでしょうね。

娘は水やお茶を飲まない子だったのですが、(水分補給はもっぱらフォローアップミルク)最近は食事中に水も飲むようになりました。水やお茶はストローで口には入れるものの、だーっと吐き出して飲んでくれなかったのです。ジュースは飲んでくれましたが、毎日あげるのは嫌だったので地味に悩みの種でした。

スプーンの件もお水の件も、親があれこれ悩んでいても子供はやる時はやる、やらない時はやらないのかもしれません。と、いつも思うのですがまた新たなことで悩んでしまうままきちなのでした。無理のない程度に娘の成長のお手伝いをしていけたらと思います。

自分で食べだしたらテーブルや床のお掃除が大変ですね。今は「食べてくれるなら汚されても構わない」と思っていますが、そのうちイライラしだすのかな・・・。今の気持ちをなるべく忘れないように、食べてくれるだけで感謝、感謝です。

それではまた。

 

 

パンが好き過ぎる娘

こんにちは、米よりもパンが好きなままきちです。

そのせいかは分かりませんが、1歳半の娘もパン好きです。

なので我が家では週末になると、業務スーパーで食パンを2本買っています。夫君も好きなので。この食パンは人気なんですね。よくネットやSNSでも話題になっています。確かに安くて美味しいです。美味しいのに安いと言うべきか。1本238円です。

f:id:kiiro-siro:20200229114211j:plain


 

 

自分でスライスするので何枚切りの厚さになっているのかよく分かりませんが、おそらく5~6枚切りくらいのを半分が娘の朝食の定番です。後はフルーツとか。

ちなみに1~2歳頃の食パンの目安量は8枚切り1枚らしいです。という事は4枚切り半分?もっと分厚く切った方がいいのか。明日から分厚く切ります。

余談ですが、離乳食の本なんかはほとんど食パンは8枚切りになってませんか?ままきち、8枚切りを娘の為に購入したことがないんですよ。割高だし、お店にいつもあるとは限らないので。

朝ごはんは必ずパンなのですが、昼と夜にもパンを食べたいらしく、「パン」と要求してきます。

パパ、ママ、にゃんにゃん、ないない、その次に話した言葉は「パン」でした。よっぽど好きなんですね。

離乳食期から「パンより米!パンには塩分やショートニングなども含まれているから!」ってよく聞きました。きっと理想はそうなんだろうと思います。

だけどね、どんなに素晴らしい食事を用意しても、食べてくれなかったら意味がないのですよ。

特に小柄な娘、少しでもたくさん食べて欲しい。嫌いなものを無理やり食べさせて、食べること自体が嫌になったら?

だからままきちは、米を食べなかったらパンを出すようにしました。最初から出すことはしません。あくまで、食べなかった場合のみです。

要求したら何でも聞いてくれると思われるかも、という懸念はあります。お腹が空いたら嫌いなものでも食べるでしょ、甘やかしたらダメ、という人もいます。それも試してみました。

が、娘の場合は効果なし。このままじゃ、昼も夜もほとんど食べてないことになる!というわけで、あげました。

考えてみれば米を主食としていない国だってたくさんあるわけで、その国の子供達が皆不健康なわけじゃないよね、とままきちは考えています。ブーム(?)が去ったら米も食べるかもと気楽に構えています。そういった体験談も耳にするので。

ままきち自身は好き嫌いがほとんどないのですが、(グリンピースだけは・・・だけど食べられないことはないです)それを言うとよく「親御さんのしつけが良かったのね」と言われます。褒めていただけるのは嬉しいですが、子供の好き嫌いって親のしつけで全部決まるのかなぁと少し疑問に思います。きっとあの手この手と尽くしても食べてくれない親御さんもいるのではないでしょうか。大人だって、バランス良く食べた方が健康に良いと知らなかったら、きっと好きなものばかり食べるんじゃないかと思うのです。

我が家は嫌いなものを無理やり食べさせるよりは、様々な食材や味を体験させていく方針です。夫君も仕事帰りに買い物してきたら「娘ちゃんにどうかな?」と普段あまり食べないようなものを購入してきてくれたりします。毎日食事を作っていたらどうしてもメニューが定番化してきてしまうので、娘にとっては良い刺激だと思います。

毎日の食卓は「とにかく楽しく」をモットーにしていきたいです。それではまた。

 

疲れ果てた母

こんにちは、ままきちです。

先週から娘がぐずったり夜泣きをしたりが増え、疲れ果ててしまってブログを更新することもできませんでした。

予防接種から帰ってきてからは生活リズムが崩れるのと注射が嫌で(多分)機嫌を損ねることが多いので、きっと予防接種のせいだと思っていましたが、あまりにも長く続くのでこれはもしやイヤイヤ期の始まりなのかとおびえています。おびえている場合じゃないかもしれませんが。親がどーんと構えていた方がいいのは分かっているのですが、理由が分からないぐずぐずや癇癪に不安になったりイライラしたりでした。反省。しかも自分の生理痛が重なってしまって、余計イライラ・・・。

生理痛を我慢してご飯を用意しても食べない。またイライラ。

分かっているんです。ままきちが生理痛を我慢してご飯を作ったとしても、食べたくないものは食べたくないんです。自分が苦労して用意したから食べろなんて、傲慢です。

だけどご飯食べなかったら大きくなれないよ。今身長も体重も成長曲線ぎりぎりなのに。

ままきちが美味しくて食べやすいご飯を作らないから娘は食べないのかしら。小食で小柄なのはままきちからの遺伝なのかしら。どっちにしろままきちのせいで娘が大きくなれない。どうしよう。

最終的にはこんな思考回路になって自己嫌悪です。

娘が機嫌がいい時や寝顔なんかは可愛いと思う。つまり、自分にとって都合の良い時だけ可愛がってる?それって親としてどうなの?とか。

なんだか考えがまとまらないので支離滅裂になってしまいました。ゆっくりでも心の整理をして、夫君とも話し合ってもっと家族が幸せに暮らせる方法を見つけていこうと思います。

それではまた。

予防接種

こんにちは、平熱は35度2分のままきちです。

昨日は予防接種のため、娘を病院に連れていっていました。四種混合と、水ぼうそうの2本です。ままきちは運転免許を持っていないので、病院に行く時はもっぱらバスを利用しています。昨日はあいにくの雨模様で、傘で片手がふさがるので娘は抱っこひもに入っていてもらいました。本当は歩かせたかったのですが。

かかりつけの病院は大きな総合病院なのですが、建物に入る前に体温を計られて手の消毒をされました。スタッフさんはマスクとゴーグルをつけて、なんだか物々しい雰囲気でした。ままきちの住んでいる地域では数名、新型コロナウイルスの感染者が報告されています。そういえばバスの中でランドセルを背負った子供を見かけましたが、休校じゃないのかな?一刻も早い収束を願っています。

診察室までの道のりではあちらこちらから「可愛いー」と声をかけられてご機嫌な娘でしたが、診察室に入ると注射されると察したのか、真っ赤になってギャン泣き。いつも思うのですが、子供の細っい、やわやわの腕にあの注射器って、見てるだけで痛いです。だけどしっかり押さえておくのも子供のため。心を鬼にして(?)しっかり押さえていまいた。終わった後はかなり睨まれてしまいました。とほほ。あなたのためなのよ、と言ってもまだ分からないですもんね。

我が家では予防接種の後はジュースをあげています。小さいうちはあまりたくさん飲ませたくないですが、こんな時くらいは・・・と。必死で飲んでいる姿がまた可愛い。

翌日、抱っこひも装着時間が長かったせいか、肩がバキバキに痛いです。(泣)ままきちが使用している抱っこひもは腰ベルトがないタイプで、負担が全て肩にいってしまうのです。出産後すぐに購入したのですが、リサーチが十分でなかったため腰ベルトというものがあるとは知らなかったのです。そろそろたくさん歩けるようになったし、もう新しいの買わなくてもいいかなと思っています。うーん、でもまだ使うかなぁ。迷います。我が家は子供は一人と決めているので、次もないですし。

今から初めて出産するプレママさんには

「抱っこひもは腰ベルトがあるタイプがいいよ!」

と声を大にして教えてあげたいです。いやー知らなかったー。

母も子もぐったりになってしまった予防接種でした。

それでは、また。