黄色いとこと白いとこ

アラフォー専業主婦のブログ。育児を中心に、生活の気になることを色々。

夜泣きのその後のそのまたその後

こんにちは、低血圧のままきちです。

以前娘の夜泣きについてお話しましたが、その後も夜泣きは続いています。

泣いた時の対応として

  1. おむつを替える。
  2. お気に入りの毛布で顔をなでたり包んであげる。
  3. 抱っこする。
  4. 一度別室へ連れて行く。

などをしていますが、その時々によって泣き止んだり泣き止まなかったりです。だから泣いている原因もその都度違うのかもしれません。

睡眠の様子も少し変化しています。

まず、早朝に目覚めて夫君の部屋へ行くようになりました。これはままきちがなかなか起きないからかもしれません。夫君は平日も週末も早起きです。いくら早起きだからと言っても4時や5時はさすがにしんどいだろうと、部屋のドアを閉めて寝るようにしたのですが、結局今日は娘とままきちが起きる物音で夫君も起きてしまいました。

早朝に目覚めた時は特に泣いていたり機嫌が悪そうだということはありません。フォローアップミルクで水分補給をして、朝食を食べます。

そして午前中、9時や10時に寝るようになりました。以前は昼食後の午後1時くらいがお昼寝タイムだったのですが。起きるのが早すぎて昼寝時間が早まったのでしょうか。

理想は6時くらいに起きて午後にお昼寝がいいんですけど、そう都合よくはいかないですね。

夜泣くということは、娘もぐっすり眠れていないのかと心配です。

もう少し昼間の外遊びを増やしたいところですが、今は自粛する時なのでそれもできずにいます。家の中で体を動かせる遊びが良いのかもしれませんね。そういえばちょいちょい、筋トレ好きの夫君の腹筋ローラーをゴロゴロ転がしています。一応ちゃんとできているのが可愛い♪

 

 

ままきちは運動音痴でめんどくさがり屋なんですが、今は娘に付き合って運動しようかと思っております。(腹筋ローラーは一回もできませんが)それではまた。

 

完食してくれたオムライス

こんにちは、ままきちです。

娘の食事について以前から「いくつかのおかずを並べるよりも一つの料理で全ての栄養を摂取できるようにした方が良いのでは?」と考えてチャーハンや混ぜご飯など試していたのですが、結果はいまいちに終わっていました。

これもダメかなーと出したオムライス、完食してくれました!娘が完食してくれるのは珍しく(ベビーフードはたびたび完食しますが)ままきちのテンションは一気にあがりました。

 

f:id:kiiro-siro:20200420210525j:plain

 

ケチャップライスはレンジで作りました。

80gの白米にケチャップ小匙2を混ぜて、冷凍ストックしておいたにんじん、たまねぎを少し加えてレンジで1分チン。

卵1個を焼いてケチャップライスを包んでできあがり。小さいので卵焼きフライパンでできました。

最近娘は初めての料理を拒否するので食べ始めるまでは苦労したものの、一口食べたら後は一気に完食でした。いやー嬉しい。

オムライスって、卵でタンパク質、米で炭水化物、そして野菜で栄養バランスもばっちりですね。次回は別の野菜も試してみようと思います。

好きだからといって出し過ぎたら飽きて食べなくなるので要注意です。子供の食事って難しいですね。それではまた。

 

たけのこ

こんにちは、ままきちです。

ままきち一家は温暖な地方に住んでいるので、早くも初夏の陽気です。桜はもうだいぶ落ちてしまいました。

 

f:id:kiiro-siro:20200420210125j:plain

 

写真は先週のものです。 

春だなぁ、と眠たくなっていたら、夫君が会社の裏山からたけのこを掘ってきてくれました。アラフォーのままきちですが、土の付いたたけのこを調理するのは初めてです。検索、検索・・・。

 

mi-journey.jp

 こちらを参考にあく抜きをしてみました。ただし、鍋に入りそうになかったので切って茹でました。米ぬかはなかったので米で代用。1時間ほど茹でて火を止めたら一晩放置。意外と簡単でした。

早速、メンマを作りました。メンマって、家で作れるものなんですね。本格的なものは発酵させるらしいですが、発酵なしの簡単バージョンで。

 

mi-journey.jp

 

「メンマだよー」と娘に見せるとやけにはっきり「メンマ」と復唱してポリポリ食べていました。味が濃いので少しだけ。

スーパーで色々な食材が手軽に手に入る時代ですが、旬のものをありがたく頂くのは幸せですね。

今年は外出自粛のためお花見には行けませんでしたが、家族で春を味わえるだけでも十分です。娘には季節の行事や旬の食材を大切にすることを学びながら成長していって欲しいです。

それではまた。

 

安心毛布、もしくはライナスの毛布

 こんにちは、自分のベッドではないと安心して眠れないままきちです。

娘もそういう所があるのか、お気に入りの毛布をしょっちゅう持ち歩いています。(家の中限定)

眠る時はもちろん一緒。夜泣きの時はこれで顔をなでてあげると泣き止む時もあり。娘は「んふ」と呼んでいます。

最初は「お気に入りだねー」とほほえましく見ていましたが、毛布と共に過ごす時間が増えていくにつれて「ライナスの毛布」という言葉が頭をよぎりました。子供が特定の毛布やぬいぐるみを離さずに持ち続けることです。

そしてなんとなく「毛布やぬいぐるみに執着するのは愛情不足だから」という話だったような気がして不安になり、調べてみました。中学時代の保健体育の授業でそんな話を聞いたような記憶があったので。

様々な意見がありましたが、「子供が自立していく過程で見られる行動であり、愛情不足ではない」という見解が多数でした。一安心。無理に引き離さなくても問題ないそうです。というか、メリットがあるという説もありました。(一部、執着が激しくなる前に取り上げるべきという意見もありましたが)

 

waniblog.info

 

ほっとしたのと同時に、子供に問題が起きると「親の愛情不足」と片づけてきた歴史に悲しくなりました。特に「母親の愛情不足」という言葉はよく聞きますよね。

例えば凶悪な犯罪者の子供時代を「愛情不足だった」と結論づけしたがる記事や番組は多いと思います。そんなの本人にしか分からないのに、人が言うのはおかしいですよね。

 もっと自分が自信を持って、外野から何を言われても「私は娘を十分に愛してる!」って言えたらいいんですけど。というか、外野の言葉をいちいち気にするのは十分に愛せていないかもしれないという自信のなさの裏返しなのでしょうか・・・。なにせ母親になったのは初めてなのでなかなか自信も持てないのです。

これからは何か引っかかることがあれば、少し冷静になって「自分は娘を十分愛しているか?」と自問してみようかと思います。

 

f:id:kiiro-siro:20200402161827j:plain

 

 現在の娘のお気に入りたちです。

毛布が「んふ」、キングスライムが「キングス」、うさぎが「ぶさぎ」(豚とうさぎのハーフという設定)かえるが「かえる」です。

毛布は元々ままきちのものだったのですが、すっかり取られてしまいました。

キングスライムは夫君が購入。ほっぺのラインが娘にそっくりだったので。

ぶさぎは義理父からいただきました。手触りが良いです。

かえるは信金に行った際にいただいたもの。赤ちゃんでも持ちやすかったせいか、ねんねの時期からよく一緒にいました。

娘と楽しい時間を過ごしてくれるこの子たちにも感謝、感謝ですね。それでは、また。

 

 

 

 

好評だった甘酢あん

こんにちは、ままきちです。

娘の離乳食が始まって以来、密かに傷ついていたことがあります。

 

それは・・・

「市販のベビーフードはパクパク食べること」

よく聞く話ですが、我が家ももれなく当てはまっています。ままきちが作るの美味しくないのかなぁ。

娘の場合はかなりの小柄ちゃんなので、食べてくれるだけでも御の字なんですけどね。ままきちはそこまで「絶対手作り!」と意気込んでいたわけではないのですが、(手間が省けるのは嬉しい)地味に傷ついております。

我が家では「手作りの方が愛情があるから」とか「市販のものは添加物などが心配」という考えではないです。ただ、コスパは良くないと思います。だいたい週に1回使うくらいですね。

余談ですが、「ベビーフードは働くママの強い味方!」なんていう記事やキャッチコピーにもグサッときます。働いてないからなぁ、すいません・・・。

 

f:id:kiiro-siro:20200417212552j:plain

こういうのが6個パックになったのをいつも買っています。

このとろみが好きなのか?これに近いものが作れたらパクパク食べてくれるかと試してみました。しょうゆ味のあんかけは食べさせたことがあるので、甘酢あんにしてみました。以前はしょうゆ味あんかけ、よく食べてくれたんですけど最近は気分じゃない時は食べてくれなくなってしまいました。とほほ・・・。いや、これはきっと色んな味に挑戦するチャンス★

 

  • 水 大匙3
  • しょうゆ 小匙1/2
  • 砂糖 小匙1/2
  • 酢 小匙1/2
  • 片栗粉 小匙1

よく混ぜてレンジで30秒、とろみが足りなければまた30秒づつチンします。(我が家のレンジは600Wです)

 

今日は白米の上ににんじん、たまねぎを煮たものと豆腐ハンバーグをのせて甘酢あんをかけてみました。にんじん、たまねぎは一口大に切ったものをやわらかく煮てから冷凍していつでも使えるようにストックしています。

さて、肝心の食べっぷりはというと・・・

完食とまではいきませんでしたが、なかなか好評でした。よかったです。

 

ビーフードはストックがあると精神安定にもなるので今までと変わらず置いておこうと思っていますが、時々こうして近いものを作ってあげるのもいいかもしれません。

それではまた。

 

子供がテーブルに登る問題

こんにちは、ままきちです。

最近娘がテーブルによじ登るようになりました。色々触ってみたいのは分かりますが、危険もいっぱい。どうしよう。

考えられる対策は

  1. その都度注意する。
  2. 物理的に登れないようにする。
  3. 本当に危険な物(尖ったものや割れ物)を撤去する。

1が一番良いのは分かるのですが、家事やトイレなどで少し目を離す場合もあるので不可能に近いです。夫君と話し合った結果、もう1~3全部やろうということになりました。

現在、椅子に乗ってからテーブルに登っているので、とりあえず椅子は別の部屋に移動。食事の時間だけ出しています。ベルトのようなものでテーブルに椅子を固定する方法もネットで見かけましたが、そのうちベルトも外されたりしそうなのでドアが閉まる別室に置いています。ドアはまだ開けることができません。

とりあえずこれで「テーブルに登る問題」は解決されましたが、「食事中に椅子の上に立つ問題」も同時勃発しております。

実はこの問題、0歳9ヶ月頃にも起こり、椅子に固定するベルトを装着することで鎮静化していたのですが何故か最近また再発しました。

 

f:id:kiiro-siro:20200402161932j:plain

 

ちなみに現在の娘はこのウサビッチ人形より縦には大きくて横には小さいです。

子供を縛り付けているみたいで少し心が痛んでいましたが、2,3日で「立てない」と悟ったのか、その後はベルトなしでも食事中に立つことはなくなっていてクローゼットに仕舞い込んでいました。またまたこいつの登場か・・・と引っ張り出してきました。

だけどよくよく考えてみれば自分も子供の頃は食事中にうろうろしたかったり、遊び食べをしたかったりしたものです。そりゃそうだよね、したいよね、でもだめだよ、という気持ちです。難しい・・・。

このベルトは迷子紐としても使えるようなのでまだまだ活躍するかもしれません。お散歩中に車道側に飛び出しそうになることもあるので。

 

 

迷子紐は賛否両論ありますが、我が家では必要があればどんどん使っていこうという意見で夫君とも意見が一致しています。犬みたいとか、子供の人権はとか言いますけど、命を失ってしまったら意味がないですからね。

できれば言い聞かせだけで飛び出すのも椅子に登るのもやめてくれたら助かりますが・・・時には便利グッズを使うのはアリだと思います。きっとこの先また色々な問題が勃発するでしょうが、「一番娘のためになる選択」をしていきたいですね。

それではまた。

 

 

 

 

 

ばっかり食べ問題

f:id:kiiro-siro:20200402162059j:plain


こんにちは、アラフォーのままきちです。

ままきちの子供時代は給食の時間に「三角食べ」を指導されていました。

おかずを食べたら米、また別のおかずを食べて米、という順番で食べなさい、という指導方法です。夫君は同い年で同じ県で育っていますがそういった指導はなかったそうなので、学校によって違うのかもしれません。

というわけで、ままきちはずっとその食べ方が正しいと思っていて、娘にも離乳食期から一口づつ違う料理を口に入れていたのですが、1歳を過ぎた頃から一つの料理を全部食べてから次の料理を食べたがるという現象がよく見られました。色々な野菜が入っている市販のベビーフードなどでも、例えば人参を全部食べてからじゃないととうもろこしは拒否する感じです。人参がなくなるのを見ると納得してとうもろこしも食べてくれるので今の所は問題ないですが、そのうち好きなものしか食べなくなるかもという不安は若干あります。前向きにとらえるなら、意思や好みが顕著になってきたのは成長の証なんですけどね。

最近はベジファーストといって野菜を先に食べると健康に良いという説もあるみたいですが、子供の場合はまた違うのでしょうか。ネットで調べてみた所、ばっかり食べは良くないという意見が多かったです。

理由は主に

  1. 好きなもので満腹になり、嫌いなものを食べなくなる。
  2. 行儀が悪い。

1は確かに問題ありですが、2は「?」です。(あくまでもままきちの意見です。)

作り手に申し訳ないとか、見苦しいとか。そんなことはないと思うのですが、そう思う人は多いのでしょうか。だとしたら、将来ままきち以外の人が作った料理をままきち以外の人と食べる機会は当然出てくるし、なおしてあげるべき?迷います。

しかししかし、我が家は娘にとにかく食べて欲しい。バランスの良い食事をお行儀良く食べられたら理想だけど、食べてくれないと意味がない。よし、お行儀を教えるのはもう少し待とう。

個人差があるのは承知の上ですが、お行儀やマナーを教えるのっていつからなのでしょうね。0歳でも教えている人もいるし、ずっと教えない人もいるし。

何故だか分かりませんが、ままきちは「しつけ」という言葉があまり好きではないのです。皆が皆そうではないと思うのですが、きつくしつけをしてきた保護者さんは「自分のしつけが良かったからマナーがいいでしょ!!」というオーラをぎゅんぎゅん出してきてる場合が多いような気がして。ただ子供を委縮させて従わせているような人も見かけます。もちろん、そういう保護者さんはその子の将来のためを思って厳しくしつけているのだと思いますが。

ままきちは「しつける」というよりは「教えていく」という感じで娘を育てていけたらなぁと思っています。「何が違うの」と言われても、上手く説明できないのですが。

ばっかり食べの話に戻ると、ご飯とおかずを何種類も並べるよりは一つの料理として出せるチャーハンや混ぜご飯なんかもいいかもしれませんね。オムライスとか。お好み焼きとかも野菜、卵、小麦粉が入っているので良さそうです。早速今日試してみます♪

それではまた。